健康診断にいってきました。
会社で定期的に提供しているものです。
身長体重、視力検査、聴力、血液検査、バリュームのみ胃カメラと一通りの検査をしました。
結果は、後日郵送されてくるそうです。
最後に医師による問診があるので、そこで簡単に問題点を指摘されます。
私が医師に言われたのは、特に問題はないようですね、でした。
さて、健康診断に行く前の話をしたいと思います。
健康診断に行く前にはいろいろの準備が必要です。
それは、検便だったり、検尿、前日22時以降の食事や飲食の禁止、当日は朝食を抜くなどです。
日常生活を送ったり仕事をしていると、ついついこれらのことを忘れがち。
そこで、検査前の準備を忘れないために、メールで時間ごとにお知らせするのはどうでしょうか?
健康診断の予約を取るときに、メールアドレスやLine, Twitter, FacebookなどのSNSを登録しといて、それらのアドレスに決まった時間に配信する。
例えば、前日の22時になったら、これからあすの検査まで飲食は禁止です、とか。
そうすれば、忘れることが少なくなると思います。
ただ、ケータイをいつもチェックしている人をターゲットとしていますが。
また、一度登録してもらったら、定期的に、会社とは別の健康診断のお知らせメールをしたり、マーケティングとして使えるのではないでしょうか。
私はすこしメタボ気味なので、これからダイエットをしなければ、と考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿